現在、店舗としての営業はいたしておりません🙇🏻‍♂️


御用がございましたら、下記の番号までお電話を頂けますと、幸甚です。

 

☎︎03ー6225ー2939☎︎



ニュース


《移転しました

   日本橋本町→日本橋小伝馬町》

 

『アートアンティーク2022』から1年。

 

 1年ぶりのホームページ更新です。

 で、引越ししました!のお知らせになります。

 ビルの建て替えのため、移転余儀なく・・・

 

 前回の更新の折に 定期借家契約?になってました

 ので、期限迫る中、探し回って

 疲れたな〜どうしようと思っていたら

 昨年末も末、ひょっこりと出会えました!

 

 おかげさまで 制作もお稽古もお休みさせて頂き

 段ボール150個と無印良品の棚を持って

 ここ小伝馬町に移転が叶いました。

 

 昭和通りを渡っただけですが

 日本橋のまた違った顔を見せて貰っています。

 少し落ち着いて来ましたので

 制作に お稽古に 

 精進せねばと思っております。

 

                                            気持ち新たに11年目に向けて発進しました。今後ともよろしくお願いします。起秀

 

 

 

今年も参加致します!

 

《東京アートアンティーク2023》

   4月27・28・29日各日とも12時開店

 

 

  〖ワークショップ・小服紗の仕立て〗13時〜

   

    今年も例年通り小服紗の制作です。

    鏝を入れて しっかりきっちり仕立てます。

    

    ●講習費2,000yen

            ●裂 地5,000yen~

 

    ●27日残り若干名様

    ●28日残り4名様

    ●29日満席

  

  

   〖網袋作家 櫻井功秀 作品展示〗

    

     作品の販売もございます。※ギャラリーページに作品アップしますのでご覧くださいませ。

 

    

   〖仕覆用材料販売〗

 

     海気(甲斐絹)

     名物裂写し

     緒・つがり(機械組み既製品)

     メリケン針1号

 

  🌸メイン通りからは離れてしまいましたが、遊びに来てくださいね〜

 

  



《 京都 網袋教室 》

 

 

 京都網袋教室

 

 毎月2日間連続でのお稽古です。

 (月1回ご希望の場合は要ご相談とさせて頂いております)

 

 ◉1・2・3・4月

 ◉5・6・7・8月

 ◉9・10・11・12月の4ヶ月1クール

 

 ペットボトルホルダー

 一輪挿し

 振り出し 3点を中心に

 網袋の基礎をお教えします

 

※詳しくは 03−6225−2939 まで